週末に気まぐれで更新。こんなタイトルですが初心者というより中級者向けですね。
会社を大きくする話とSEOで検索流入を伸ばす話の対比をしながらSEOの全体観を説明してみました。これなら感覚としてイマイチよくわかんないという方でもイメージしやすいかなと思って作りました。
対比をつくるために無理やりこじつけたものもありますが、あんまり言葉尻とか細かく捉えずに全体観でよろしくどうぞ。
キュレーションメディア()のSEO的功罪
- 2016-11-29 (火)
山火事に飛び込んでいく感じのテーマで怖いのですが、先ほど初めてお会いした方から「W○○Qの件、ぶっちゃけどう考えてますか?」と聞かれて自分なりに答えました。この記事ではそこで話した内容も含め、個別のサービスの話というよりも全体の話としてちょっと自分なりの感想をまとめました。
ちなみに予め言っておくと今まさに話題になってる会社は個人的には好きな会社ですし横浜出身ですので野球チームも応援しています、と防衛線をはっておきます
「ナイルはSEOは縮小してメディア事業にシフトするらしい」的な噂があるらしいけど、そんなことナイル
- 2015-10-02 (金)
9月15日にナイルに社名が変わりました。もともとヴォラーレという会社でした。今後ともよろしくお願いいたします。
ナイル株式会社:https://nyle.co.jp/
さて、表題の件ですが最近は海外展開とかもあって企業広報を完全にメディア事業側に寄せていて、更にSEOとかをやってるコンサル事業側で僕がメインで運営してたブログはあんま更新されないわ事業部長の肩書を持つ自分がSEOについてあんま何も言わなくなってるわで、客観的に確かにそう見えるよなぁとも思いつつ、しかしそれを他社の営業トークとかで都合いいように使われてるのも少し鬱陶しいなとは感じています。
「号泣県議コンバーター」なる神変換ツールを見つけたので自分のSEOツイートで試してみました。
- 2014-07-10 (木)
こんにちは。松尾さん(@seokyoto)のツイートで紹介されていたツール、個人的には待望でしたので思わず記事を書いてしまいました。ノリで企業の公式ブログのほうに投稿しそうになりましたが業績に悪影響でそうでしたので踏みとどまりこちらのブログで投稿することにしました。
さて、今回ご紹介するツールはこちらです。
号泣県議コンバーター://www.brownmush.net/kengi